状態
編成 | 次車 | 室内更新 | 吊り手 | 銘板 | 車外スピーカー | 天井化粧版 |
---|---|---|---|---|---|---|
9001F | 1 | モケット交換 | ○ | 板 | 設置 | 柄 |
9002F | 2 | モケット交換 | ○ | 板 | 設置 | 柄 |
9003F | 2 | 化粧板修繕 | △ | 板 | 設置 | 柄 |
9004F | 2 | ○ | 板 | 設置 | 柄 | |
9005F | 2 | 化粧板修繕 | △ | シール | 未設置 | 柄 |
9006F | 2 | 化粧板修繕 | △ | シール | 未設置(入場中) | 柄 |
9007F | 2 | 化粧板修繕 | △ | シール | 設置 | 柄 |
9008F | 3 | モケット交換 | ○ | 板 | 未設置 | 柄 |
9009F | 3 | モケット交換 | ○ | 板 | 設置 | 柄 |
9010F | 3 | モケット交換 | ○ | 板 | 設置 | 柄 |
9011F | 3 | 化粧板修繕 | △ | シール | 設置 | 柄 |
9012F | 3 | 化粧板修繕 | △ | シール | 未設置 | 柄 |
9013F | 3 | 化粧板修繕 | △ | シール | 未設置 | 柄 |
9014F | 4 | モケット交換 | ○ | 板 | 未設置 | 無地 |
9015F | 5 | モケット交換 | ○ | 板 | 未設置 | 無地 |
その他特徴: 車内LEDケースが白いタイプ(9001Fほか)、2連装式横流ファン(前期車?)
車内全体
1次車(写真2)はスイープファンとされたが2次車以降(写真1・3・4)はラインデリアとなった。また、ドアコックの形状も1次車と2次車以降では異なるほか、吊り手を支持するパイプの継ぎ目が異なる。
1次車の先頭車には貫通扉かもいにLEDの表示器が設置されていたが後に撤去された。
2003年まではブラウン・オレンジのシートモケットおよび白系の化粧版(写真1)だったが、2003年から始まった化粧板修繕工事により赤系のシートモケットおよびクリーム(袖仕切り部は木目調)の化粧版となった(写真2)。一部編成はシートモケットの張替えのみ行われた(写真3・写真4)。
写真1: 2次車 未更新9704号 2007-04-08 元町・中華街 写真2: 3次車 化粧板修繕9213号 2007-04-08 元町・中華街 写真3: 1次車 モケット交換9701号 2007-04-08 元町・中華街 写真4: 3次車 モケット交換9610号 2007-04-08 元町・中華街
蹴込み板の穴
1~2次車: 縦穴と横穴2次車9402号 2007-04-08 元町・中華街 3次車: 横穴13列3次車9109号 2007-03-31 自由が丘 4~5次車: 横穴15列5次車9115号 2007-03-31 自由が丘
中天井板
1~3次車: 蛍光灯の外側、内側ともに柄入り化粧板3次車9611号 2007-04-08 元町・中華街 4~5次車: 蛍光灯の外側は柄入り、内側は無地の化粧板4次車9614号 2007-04-08 元町・中華街