書誌データ
- タイトル: 京急クロスシート車の系譜 : 京濱・湘南電鐵より今日の京急まで歴代の名車を綴る
- 発行日: 2003-09-01
- 著者: 佐藤 良介
- 発行所: JTB
- ページ数: 192ページ
- ISBN: 4-533-04909-5
- 全国書誌番号: 20461120
- 本体価格: 1800円
目次
- まえがき…2
- 目次…4
- 第1章 京濱・湘南時代…6
- グラフ 京濱・湘南電鐵の遺産…6
- 1 京濱創世記の4輪単車…8
- 2 京濱電鐵1号形木造ボギー車…11
- 1 我が国初のボギー電車の誕生…11
- 2 京濱電鐵と1号形の変遷…16
- 3 湘南電鐵デ1形と京濱電鐵デ71形…22
- 1 湘南電鐵の開業…22
- 2 湘南電鐵デ1形とその一族…25
- 1) 湘南電鐵デ1形…25
- 2) 京濱電鐵デ71形…29
- 3) 京濱電鐵デ83形…30
- 4) 湘南電鐵デ26形…31
- 5) その後の京濱・湘南電鐵の車輌…32
- 3 京濱・湘南時代の運行…33
- 1) 湘南電鐵の運行…33
- 2) 京濱・湘南電鐵の直通運転と行楽輸送…34
- 3) 船車連絡列車「大島」號…36
- 4) 本格的急行運転の開始…37
- 5) 戦時体制の渦中へ…38
- 4 京急時代の湘南デ1形一族…39
- 1) 京浜急行電鉄の発足…39
- 2) 近代化工事の施工…41
- 3) 引退と琴電譲渡…44
- 第2章 行楽輸送時代…46
- 1 京急500系…46
- 1 敗戦からの復興…46
- 2 デハ500形の登場…48
- 3 クハ550形の登場…55
- 4 連結器交換と4輌固定編成化…58
- 5 4扉ロングシート車への更新…60
- 6 吊掛け駆動車の終焉…62
- 2 京急700(Ⅰ)系/600(Ⅱ)形…64
- 1 高性能車輌の登場…64
- 2 京急初の高性能車700(Ⅰ)系の概要…66
- 3 700(Ⅰ)系増備車…75
- 4 600(Ⅱ)形への改番と4輌貫通固定編成化…77
- 5 更新工事による冷房化…81
- 6 冷房化後の600(Ⅱ)形…88
- 7 後継車2000系との世代交代…90
- 3 行楽輸送の運転史…92
- 1 行楽輸送の復活…92
- 2 行楽輸送全盛期と高速運転への始動…94
- 3 緩急結合ダイヤの確立・特急時代の到来…99
- 4 久里浜線の延長…103
- 5 都心乗入れと快速特急の誕生…104
- 6 季節輸送の衰退と通勤輸送の増強…107
- 7 通勤快特と「マリンパーク号」の復活…109
- 8 行楽輸送の花形引退…110
- 1 京急500系…46
- 第3章 都市間高速輸送時代…103
- 1 京急2000系…111
- 1 2000系登場の環境…111
- 2 2000系の概要…113
- 3 2000系の増備…120
- 4 3扉ロングシート・他形式連結改造…124
- 2 京急600(Ⅲ)系…127
- 1 技術革新と各社の通勤対策姿勢…127
- 2 個の尊重600(Ⅲ)系の概要…129
- 3 600(Ⅲ)系増備車の変更点…138
- 4 仕様変更の4次車…138
- 5 経年変更…144
- 3 京急2100系…145
- 1 2100系登場の周辺…145
- 2 2100系の概要…146
- 3 増備車の変更点…153
- 4 3扉1000(Ⅱ)系への展開…156
- 4 2000系以降の運転史…158
- 1 行楽輸送の衰退…158
- 2 2000系の登場…159
- 3 快速特急のクロスシート化…160
- 4 「さわやかギャラリー号」…162
- 5 皇室と2000系…163
- 6 都営浅草線直通列車の8輌編成化…163
- 7 「京急ウイング号」…164
- 8 600(Ⅲ)系の登場…165
- 9 時速120km運転開始…166
- 10 季節ダイヤの終焉と日中12輌編成運転開始…167
- 11 2100系の登場…168
- 12 羽田空港駅開業…169
- 13 年末年始終夜運転の変化…171
- 14 全面刷新のダイヤ改正…171
- 15 2000系クロスシート車の終焉…173
- 16 休日の直通快特の12輌編成運転開始…174
- 17 空港アクセスのさらなる改善…175
- 1 京急2000系…111
- 《資料》年表…178
- おわりに…191