書誌データ「小田急二十五年史」 (1952)

書誌データ

  • タイトル: 小田急二十五年史
  • 発行日: 1952-10-30
  • 編者: 小田急沿革史編纂委員会
  • 発行所: 小田急電鉄株式会社
  • ページ数: 670ページ
  • 全国書誌番号: 53010512
  • ASIN: B000JB9JKC

目次

  • 小田原急行鉄道株式会社編
    • 第一章 創業3
      • 第一節 地下鉄道の計画3
        • 東京の地下鉄道6
      • 第二節 東京高速鉄道株式会社8
        • 小田原線の建設出願8
      • 第三節 小田原急行鉄道株式会社14
        • 社名の変更と会社の設立14
    • 第二章 建設17
      • 第一節 建設準備17
        • 大正震災と事業の停頓17
        • 起工式挙行と開業期日の誓約21
        • 第一回増資と小田原急行土地株式会社の合併22
      • 第二節 工事の実施23
        • 着工とその前後23
        • 従業員の養成29
    • 第三章 営業33
      • 第一節 営業開始33
        • 開業の前後33
        • 復線全通と本社の移転37
      • 第二節 江の島線の開通とその後の業績39
      • 第三節 苦難時代45
        • 昭和二年以後の経済界45
        • 同業電鉄会社の業績低落46
        • 忍苦耐乏の数年間50
        • 増収対策と沿線開発53
    • 第四章 変遷59
      • 第一節 概要59
      • 第二節 帝都電鉄株式会社61
        • 山手急行電鉄株式会社61
        • 渋谷急行電気鉄道の合併64
        • 東京郊外鉄道株式会社67
        • 工事着手から開業迄68
        • 開業後の業績と減資71
        • 小田原急行鉄道への合併72
      • 第三節 鬼怒川水力電気株式会社と合併87
      • 第四節 東京急行電鉄株式会社89
        • 利光社長の勇退と四社の合併89
        • 新宿営業局90
        • 新宿管理部96
        • 戦後の新宿管理部99
        • 新宿支社101
  • 小田急電鉄株式会社編
    • 第一章 新らしい小田急121
    • 第二章 展びゆく小田急133
      • 箱根湯本乗入れ135
    • 第三章 今の小田急145
      • 第一節 総括145
        • 定款145
        • 資本金149
        • 株式149
        • 職制153
        • 労務155
        • 給与162
        • 定員167
        • 従業員教育の変遷168
        • 厚生170
      • 第二節 経理178
      • 第三節 運輸188
        • 概説188
        • 施設190
        • 車両195
        • 運転196
        • 運転司令所202
        • 運輸成績203
        • 旅客誘致219
        • 第四節 技術236
        • 線路236
        • 電気241
        • 車両254
        • 工場266
      • 第五節 兼業270
        • 田園都市業270
        • 砂利業272
        • 遊園業281
        • 広告業283
      • 第六節 関係会社285
        • 箱根登山鉄道株式会社286
        • 神奈川中央交通株式会社290
        • 小田原自動車工業株式会社293
        • 小田急運送株式会社295
        • 小田急バス株式会社296
        • 小田急興業株式会社299
        • 銀座タクシー株式会社301
        • 箱根観光船株式会社303
        • 小田急砂利株式会社304
  • 鬼怒川水力電気株式会社編
    • 第一章 創立時代309
      • 第一節 東京水力電気株式会社の発起309
        • 鬼怒川の流量調査314
        • 第五回目の調査316
      • 第二節 鬼怒川水力電気株式会社創立準備組合の誕生318
        • 東京水力電気の解放318
        • 外資導入の方策319
        • 遠大な植林計画の構想325
      • 第三節 創立準備組合役員の蹴起329
        • 事業経営の曙光329
        • 発起人の蹴起330
        • 大口電力売込契約の成立334
      • 第四節 鬼怒川水力電気株式会社の設立343
        • 水利権の買収と諸問題の処理343
    • 第二章 建設時代351
      • 第一節 第一期工事351
        • 工事の準備351
        • 本工事352
        • 関西遊説356
      • 第二節 送電開始とその後359
        • 社内の大整理360
        • 常盤会の没落361
      • 第三節 火力発電と第二期工事363
        • 第一次世界大戦とその余波363
        • 火力発電所の建設365
        • 電力業者の親睦会369
        • 節一回増資と第二期水力発電所の建設369
    • 第三章 営業373
      • 第一節 東京市電気局の誕生と電力需給契約の継承373
        • 東京鉄道株式会社市有となる373
      • 第二節 鬼怒川興業株式会社382
        • 鬼怒川興業合併に伴う資本金増加383
      • 第三節 電力過剰時代385
        • 小田原急行鉄道の建設385
        • 世界的経済不況の襲来385
        • 五大電力会社の協約389
        • 東京電燈会社との和親協約390
        • サイクルの更改394
      • 第四節 平穏時代398
        • 単調の数年間398
        • 支那金山の開発399
    • 第四章 統制時代401
      • 第一節 日本発送電株式会社への出資401
      • 第二節 小田原急行鉄道を合併402
      • 第三節 東京横浜電鉄株式会社への合併404
        • 東京急行となるまで404
  • 沿線文化史
    • 第一章 相模の国を貫く往還415
      • 一 日本武尊の想定通路415
      • 二 往古の国府への官道416
    • 第二章 新宿から多摩川427
      • 概説427
      • 千駄ヶ谷・代々木・代々木八幡・世田谷城玩と豪徳寺・喜多見と慶元寺・狛江郷と万葉歌碑・狛江の亀塚・多摩川
    • 第三章 登戸から相模川455
      • 登戸・向ヶ丘・桝形山城玩・広福寺・麻生と王禅寺・橋田東聲の歌碑・高ヶ坂・夷参の古駅と座間・星谷観音・清水寺・龍峯寺・相模の国分寺・相模川
    • 第四章 厚木から秦野483
      • 厚木・飯山観音・小野と橘媛・伊勢原八幡台・七沢とその附近・七沢・別所・煤ヶ谷・大山・大山と權田直助・日向薬師・日向薬師の古鐘・粕屋庄と太田道灌の墓・日田郷と比々多明神・比々多古墳群・岡崎城址・金目観音・眞田與一居館址・鶴巻温泉・奏野・東秦野金目台・弘法山と前田夕暮の歌碑
    • 第五章 松田から小田原529
      • 松田と附近・酒匂川と田中兵庫・最乗寺と道了・栢山が生んだ経世家・飯泉観音・久野の総世寺・足柄考
    • 第六章 小田原557
      • 小田原・早雲寺・吾妻鑑と北条分限帳の由来・小田原唐人町・名薬ういらう・小田原評議
    • 第七章 箱根573
      • 火山としての箱根・箱根の温泉・筥根権現社・箱根関・早川・須雲川・山崎古戦場・石垣山・湯坂・千条の滝・盧の湖・箱根旧路・二子山と賀茂眞淵の歌碑・鷹巣山・蘆の湯と笛塚・曾我兄弟と虎御前の供養塔・多田満仲の供養塔・箱根と文学
    • 第八章 江の島線の沿線605
      • 相模の渋谷・天満宮・藤沢と遊行寺・霊域江の島・江の島神杜・伝説の児が淵・龍穴(金窟)源 光行の海道記・堯恵法印北国紀行・宗牧東国紀行